魚へのこだわり

長崎近海や東シナ海は、日本有数の豊かな漁場として知られています。その海の幸を一番新鮮なうちに利用できるのが水産県長崎ならではのメリットです。まるなか本舗は、長崎県が誇る西日本一の魚市場の隣にも生産工場を擁してるので、蒲鉾にするとプリッとした食感と、ほのかな甘味が絶妙な味わいを持つ「甘鯛」や、蒲鉾の高級材料である「エソ」など毎日獲れたての魚だけを吟味することに「こだわり」をもっています。だから、新鮮な魚の美味しさが生きる蒲鉾が生まれるのです。
かまぼこは好みの魚で選びたい
確かな技術で豊かな味わい。
余分な物をいっさい加えず伝統の技でつくり上げた『まるなか本舗のかまぼこ』 お魚の種類別にかまぼこを作ることは、タブーとされてきました。理由は、お魚の原料には限りがあるからです。まるなか本舗は、あえて原材料名を明らかにし、お魚本来の味をお届けします。
数々の受賞はその努力の結果です。
余分な物をいっさい加えず伝統の技でつくり上げた『まるなか本舗のかまぼこ』 お魚の種類別にかまぼこを作ることは、タブーとされてきました。理由は、お魚の原料には限りがあるからです。まるなか本舗は、あえて原材料名を明らかにし、お魚本来の味をお届けします。
数々の受賞はその努力の結果です。
◆板かま 飛魚
| 平成12年 農林水産大臣賞受賞
|
◆板かま あなご
| 平成13年 農林水産大臣賞受賞
|
◆板かま 金頭
| 平成15年 水産庁長官賞 受賞
|
◆板かま 甘鯛
| 平成16年 水産庁長官賞 受賞
|
◆板かま あじ
| |
◆板かま かます
| |
◆ちくわ 甘鯛
| 平成13年 農林水産大臣賞受賞
|
◆ちくわ 飛魚
| 平成15年 全国水産加工業協同組合会長賞
|


平成「長崎俵物」に認定

長崎俵物に認定された、ねり製品の原料は、全国的にもその大部分(90%以上)がスケソ ウダラのすり身を使用しているのに対し、長崎俵物では「地元長崎で水揚げされる魚 を原料魚として使用しており、魚肉に占めるその割合が70%以上であるもの」としています。